ピーター・セラーズ ピンクの豹 The Pink Panther (1963)

The Pink Panther (Music from the Film Score)
The Pink Panther (Music from the Film Score)
Original recording remastered Soundtrack by Henry Mancini

TVシリーズのピーターガンでブレイクしたBlake Edward(ブレイク・エドワーズ)監督は1962年にヘンリー・マンシーニのテーマ曲が評判でGlenn Ford(グレン・フォード)が主演した「Experiment in Terror(追跡)」に続き、1963年に制作したミステリー・コメデイ「ピンクの豹」は大好評で、その後ピンクパンサー・シリーズとして6作が制作されました。 1961年にAudrey Hepburn(オードリー・ヘプバーン)とGeorge Peppard(ジョージ・ペパード)の共演でロマンティックなBreakfast at Tiffany’s(ティファニーで朝食を)を監督したのもブレイク・エドワーズなんです。
そのブレイク・エドワーズは肺炎の合併症により2010年12月15日に88歳で亡くなりました。

Princess Dala(王女)が所有する「ピンクの豹」と呼ばれる宝石の巨大ダイヤモンドをめぐる怪盗ファントムとドジな警部の追っかけっこです。 なぜ「ピンクの豹」なのかというと、王様が王女に与えた世界一大きなダイヤモンドは、じっと見つめていると中にピンク色の豹が見えてくるのだそうです。 つまりピンクパンサーはピンクのダイアの精といったところでしょう。 ところが、世界でも名高い宝石泥棒の怪盗ファントムは王女のピンクパンサーに目を付けました。 怪盗ファントムは犯行現場に手袋を残すのがトレードマークです。 David Niven(デヴィッド・ニーヴン)が演じる英国のSir Charles Lytton(チャールズ卿、実は怪盗ファントム)とPeter Sellers(ピーター・セラーズ)が演じるパリ警察のInspector Clouseau(クルーゾー警部)が大いに笑わせてくれます。 チャールズ卿の甥である金持ちプレイボーイのジョージも絡んで、王女のいるスキー場は大騒動! 王女を演じるイタリア女優のClaudia Cardinale(クラウディア・カルディナーレ)とクルーゾー警部の奥方役のCapucine(キャプシーヌ)がどでかい華を添えます。 ブルジョワの娯楽の定番であるスキー有り、仮装パーティ有りと娯楽とスリル満載のコメディです。 私が目を見張ったのは王女さま(カルディナーレ)とファントム(ニーヴン)がピラミッドのように積み重ねたグラスのてっぺんからピンクシャンパンを注ぐシーンです。 ゴージャス!

video1963年の「The Pink Panther(ピンクの豹)」のトレーラー
The Pink Panther (1963) Trailer – IMDb

ブレイク・エドワーズ監督の1964年の2作目の「暗闇でドッキリ」では、今作がデビューのドイツのインテリ・セクシー女優Elke Sommer(エルケ・ソマー又はエルケ・ゾマー)がピーター・セラーズが演じるクルーゾー警部をメロメロにします。 1947年にダグラス・サークが監督した「誘拐魔」でヒロイン(ルシル・ボール)と結婚するロバート・フレミングを演じたGeorge Sanders(ジョージ・サンダース)が富豪のベンジャミン・バロンを演じ、彼の屋敷で次々と殺人事件が起こります。
ピーター・セラーズがヌーディスト・クラブに潜入する「暗闇でドッキリ」にはピンク・パンサー登場しないって? それでは、検証!
video「暗闇でドッキリ」の素晴らしいトレーラー
A Shot in the Dark Trailer – IMDb
予告編では暗闇でドッキリのテーマ曲が聴けてクルーゾー警部とエルケ・ソマーのオールヌードシーンも!
映画のオープニングにピンクパンサーは登場しませんし、巨大ダイヤのピンクパンサーも出ません。 だからタイトルもピンクパンサーではないのです。

The Pink Panther
The Pink Panther

Friz Freleng(フリッツ・フレリング)創作のショッキング・ピンクのアニメ・キャラクターのピンク・パンサーが可愛くて大人気です。 初めて映画館で「ピンクの豹」を観た時にはあんまり愉快だったので、オープニングのピンク・パンサーを「お持ち帰り」したかったですね。 当時はビデオなんて家庭には未だなかったから残念でした。

このピンク・パンサーのオープニング・タイトルは後にThe Return of the Pink Panther(1975年のピンクパンサー2)、The Pink Panther Strikes Again(1976年のピンク・パンサー3)などでRichard Williams(リチャード・ウィリアムス)に引き継がれています。 「ピンクパンサー2」で怪盗ファントムことチャールズ・リットン卿を演じたのは「サウンド・オブ・ミュージック」のChristopher Plummer(クリストファー・プラマー)でした。
♪クルーゾー警部の名セリフは”I am Inspector Clouseau of the Sûreté, and I am here on official police business.
フリッツ・フレリングは1964年からのTVシリーズのI Dream of Jeannie(かわいい魔女ジニー)で御馴染みです。
I dream of jeannie Opening Credits – YouTube

videoフリッツ・フレリング創作の(ショートショート)ピンク・パンサーが観られるPink Panther Short Animation – High-Tech.com
☆「ピンクの豹」のサウンド色々はPink Panther – High-Tech.com
☆「ピンクの豹」のセリフが聴けるThe Pink Panther Sound Clips – Wavsource.com

The Pink Panther VICTOR ss-1414
Pink Panther Soundtrack_back Pink Panther Soundtrack_front
(クリックで拡大可)

上記の画像は私が映画の公開当時に購入した「ピンクの豹」のサントラEP盤で、A面がテーマ曲でB面には挿入曲の”今宵楽しく”が収録されています。
テレビのアニメシリーズでは1959年に”Tanya”をEPでリリースしたハードバップのテナーサックス奏者のPlas Johnson(プラス・ジョンソン)がテーマ曲のソロをとっていたそうです(上記のヴィデオはReturn of the Pink Panther 1975でトランぺッターのCandoli Brothesも参加してたとか) プラス・ジョンソンのテナーもさることながら、ドラマーのFrank Capp(フランク・キャップ)がリズミカルに叩くトライアングルの効果も絶大です。 私が所有している「ピンクの豹」のサントラにはドラマーが叩くトライアングルのイントロが特徴のHenry Mancini & His Orchestra(ヘンリー・マンシーニ楽団)が演奏するThe Pink Panther Theme(ピンクの豹のテーマ)とIt Had Better Be Tonight(今宵を楽しく)が収録されています。(映画で出演者のFran Jeffries(フラン・ジェフリーズ)が歌った”Meglio Stasera” (dancing Peter Sellers)でもEnnio Morricone(エンニオ・モリコーネ)がアレンジしたイタリアバージョンでMiranda Martino(ミランダ・マルティーノ)が歌ったバージョンでもなく演奏とコーラスです)

Pink Panther Theme
ヘンリー・マンシーニが作曲して”ピンクパンサー”シリーズのOSTで演奏してきたテーマ曲”La Pantera Rosa”は他のジャズ・ミュージシャンにも人気でBenny Goodman(ベニー・グッドマン)やLes Brown & His Band Of Renown(レス・ブラウン)といったビッグバンド系以外にはThe Ventures(ベンチャーズ)がアルバム「Wild Things/The Fabulous Ventures」に収録していますが、ジャズ・オルガンのJack McDuff(ジャック・マクダフ)もアルバム「As Real as It Gets」、1964年の「Prelude」、1972年の「The Heatin’ System」などで取り上げています。
ジャック・マクダフのピンクパンサーは「Prelude」(ASIN ‏ : ‎ B000063Y2)の方がそれらしく聞えるのですが。
♪ 試聴はMod Jazz – Bear-family.com

Original recording remastered Soundtrack
サウンドトラックもジャージーなヘンリー・マンシーニでお洒落! ヘンリー・マンシーニはテーマの作曲により1964年のアカデミーでノミネートされ、RCAのシングル盤がビルボードの上位に入ってグラミーを受賞しました。 この曲に合わせて全てのピンクパンサー映画のオープニング・クレジットのアニメーションが付けられたのだそうです。(暗闇でドッキリ以外は) 人気のテーマ曲も時代の波に乗って1970年代以降には「Revenge of the Pink Panther(ピンク・パンサー4)」のテーマ曲のようにエレキギターが使用されてダンサブルなディスコ風にアレンジされました。
ページトップの画像は1963年「ピンクの豹」の16曲収録のオリジナル・サウンドトラックの2001年リマスター盤でテレビのアニメで使用されたPlas Johnson(プラス・ジョンソン)がテナーサックスでソロを吹いています。
下記のサントラは全25曲を収録した2004年リマスター盤です。
The Ultimate Pink PantherThe Ultimate Pink Panther

Peter Sellers’s The Pink Panther DVD
画像は2005年発売の「ピンクの豹」DVD(ピーター・セラーズ)ですが現在は入手困難になっているので、リンクは2009年に発売された字幕版DVDです。
Pink Panther DVDピンクの豹
ピンクの豹 DVD
☆ブレイク・エドワーズ監督のクルーゾー警部主演の「ピンクの豹」から「暗闇でドッキリ」、その後の「ピンク・パンサー」シリーズと特典付き! 「ピンク・パンサー製作50周年記念DVD-BOX(6枚組) (初回生産限定)」(ASIN: B00OJ7U5TQ)が2014年12月に発売です。

A Shot in the Dark DVD
2005年発売の「暗闇でドッキリ」日本語字幕版DVDです。
A Shot in the Dark DVD暗闇でドッキリ DVD
2009年発売の廉価版DVVDは暗闇でドッキリ [DVD]
☆「ピンクの豹」と「暗闇でドッキリ」の後の1965年に、「お熱いのがお好き」で女装コンビだったジャック・レモンとトニー・カーティスが珍レースのライバルとして出演した「The Great Race(グレートレース)」がありましたが、フェイト教授(レモン)と「刑事コロンボ」のPeter Falk(ピーター・フォーク)が演じるマックス助手のコンビがお目目がキラーンのレスリー・ギャラント三世(カーチス)と競うニューヨークからパリへの波乱万丈な長距離レースにリベラルな女性新聞記者のマギー(ナタリー・ウッド)が参加してよけいドタバタになります。 間奏曲が流れる休憩時間もあり、アラスカからロシア、フェイトとそっくりなアホ殿下と入れ替わった中欧、そしてパリのゴールという長丁場。 帰りはパリからニューヨークへ、レスリーとマギーは新婚ホヤホヤの車、魔(フェイト)除けに缶をいっぱいくっつけてガランガラン。
音楽はヘンリー・マンシーニですが、ハリウッドのアニメーターであるKen Mundie(ケン・マンディ)が手掛けた幻灯(スライド)風イラストのオープニングタイトルでPeter Falkの後に飛んで来たリアルな蠅が気になりましたが、ラストでは監督のブレイク・エドワーズがレーシングカーに轢かれてペチャンコ(Run Over)。
☆ナタリー・ウッドのシーンごとに違う豪華衣裳も見応えある映画「グレートレース」の特別版(日本語字幕あり) DVD (ASIN: B000068RKL)

The Pink Panther Film Collection DVD
2004年に発売された日本語字幕版の「ピンク・パンサー」DVD6枚組みは現在入手困難となり、2009年に最新DVDがリリースされています
Pink Panther DVDピンク・パンサー フィルム・コレクション The Pink Panther Film Collection/ 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


Elke Sommer Sings
ものはついでですから、日本で唯一の可愛いジャケのエルケ・ソマーの輸入盤CDを紹介!
Das Allein Kann Doch Nicht Alles Sein(試聴なしですが曲目はドイツのAmazon.de
エルケ・ソマーのアルバム「Love in Any Language」から”Ich Liebe Dich(I Love You)”が聴けるwfmuのラジオ・ショーのプレイリストPlaylist for Irwin – December 18, 2002(Listen to this show (RealAudio)をクリックしてクリップ・ポジション(再生バー)を28:08に移動)
Elke Sommer Sings: “Wie Das Leben So Spielt” – YouTube
Elke Sommer_Sexy European Blonde Movie Goddess – YouTube

Audio-Visual Trivia内の「ピンクの豹」出演者の関連記事
ピーター・セラーズが卑劣なロリコン男を演じたLolita(ロリータ)
デヴィッド・ニーヴンは悲しみよこんにちは
クラウディア・カルディナーレが出演した刑事
キャプシーヌはレッドサン
ヘンリー・マンシーニの音楽はピーターガン
スティーブ・マーチンとビヨンセが出演する2006年公開のピンクパンサー 2006